北西の窓の追加で風通しは変わるのか?南東の風

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

このBlogでは住宅の内外の空気の流れをコンピュータシミュレーションで解析していきます。
最終的に、自分が納得いく家を建てて、快適な生活を目指します。

ここ最近は自宅の窓の配置をどうするか、通風シミュレーションを進めています。
前回は北北東の風の場合で北西に窓を追加したら室内の風通しが良くなるのかを検討しました。
今回は同じ間取りで南東の風の場合に室内の風通しが変わるのかを確認してみました。

現状の間取りでの1Fの通風状態(図の一番右下の部屋に窓を追加したい)

南東の風の場合は比較的まんべんなく風が通るという予想だったので、風通しが悪くならないかという観点からシミュレーション結果を見ていくことにします。

北西の位置に窓を1個追加した場合の流速の分布

結果を見比べてみると、全体的に風通しが悪くなり、流速分布の図としては青っぽくなってしまいました。
ただ、真っ青の部分(風が全然通らない部分)はほぼ無いので、悩んだ結果、我が家ではこの窓配置に決定する事にしました。
あくまでも、この図の赤いところは0.3m/sの流速となる位置を示していて、0.3m/sというのは人が風が流れている事を感じられるラインというだけの事なので、真っ青でなければ良いという判断を下しました。

南東の風はこの間取り図上の上側から下側に向けて吹く風になるのですが、やはり風下(図の下側)からも家の中には風が入ってきて、反対の風上に位置する窓から風が抜けていくというのは面白いですね。
周辺に建っている建物もシミュレーションには考慮している効果です。
ハウスメーカーで通風シミュレーションを実施してもらえることもある様ですが、周辺の建物の影響も考慮して、どの窓から風が入ってくるのかをシミュレーションしてもらわないといけません。

ちなみに家全体を立体的に見た場合の風の流れは次の様になっていました。

南東の風の場合の全体的な風通し(北西の部屋に窓を追加した場合)

全体的な風の流れは北西の部屋に窓がない場合とほとんど同じでした。
結論としては北西に追加した窓は南東の風の場合はあまり影響しないという事になるかと思います。

一応これで我が家の窓の配置は決定となりました。
次回は家の周りの流れを見ていこうと思います。
なぜ風下から風が入ってきて、風上に抜けていくのかが説明できればと思うのですが、うまく説明できるかどうか・・・。
うまく説明できなければコンテンツを変えるかもしれませんが・・・。
よろしければ次回もご覧ください。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA